2011年9月25日日曜日

YouTube x GEO Creator Day 2011

YouTube x GEO Creator Day 2011

に行ってきました。

ブログ書いてる人がたくさんいるだろうから、
私は気になった言葉だけずらっと、
誰のどのセッションの話かは省いて書いていきます。
何の事を言っているのかが分からないと思いますが、
自分の為の記録なんで。
ツイッターのハッシュタグは「#creatorday」


・南極のStreet View画像は、Googleの技術担当副社長のBrian McClendon氏が自ら取った写真をもとにしている。
・Google Earthの中心はBrian McClendonの故郷。
・YouTubeへの日本からの初めて投稿は、2005年6月26日。ウェイクボードをやる様子。
(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/23/news090.html 参照)
・クリエイターがいてこそのYouTube
・Google Earthでロケハンが出来る。
・時間が経つにつれて価値が増すコンテンツ。
・写真や動画を撮る事は、都市の記憶の継承、土地の記憶。
・何気ない風景にも継承すべき記憶がある。
・過去の記憶=未来の指標=映像遺産を作る
・コラボすると視聴回数が増える。
・インフラ提供するからデータくれで成り立っているのが、googleコンテンツ
・テクニックではなくて何を撮るか。
・日本のユーザーは猫好きが多い。
・猫オーナーの収益は凄い。
・日本初の動物動画は面白い。
・「だるまさんが転んにゃ」は一番見られている猫動画。
・(撮影のこつ)ぶれない、明るさを上げる、フォーカス、やっぱレフ版。
・スーパーブランド・量・工夫。
・何かと何かをつなぐもの。
・コンテンツ=メディア依存。
・メディアの固有性を探る。
クレメント・グリーンバーグ。
・なるべく短い映像(3分くらい)最初の15秒が勝負。
・テレビのように面白くなければ、ザッピングして、ぐるっと回ってまた戻ってくる事はない。
・(G+)動画のアップロードも要領多くて楽々。検索機能ついたよ。
・ツイッターは誰にフォローされているかが大切。G+は誰をフォロー、サークルに入れているかが大切。
・「ご意見を送信」の機能凄い。画像をスクリーンショットして、フィードバックできる。
・ネット上で成功している人は止めない人である。
・単なるSNSではないぞ。BUZZはどうなんの?
・他のSNSは、すべてに向けて、最初から書く。G+は書いてから、一般公開か限定かを選択できる。
・企業用アカウントはそのうちリリースします。(フォードの件は特別)


神山健治 氏(アニメーション監督/演出家)

左はホリデーロゴ作ってる川島さん



映画、ドラマの制作者向けYouTubeクリエイティブセミナー

Google + で創作活動をドライブする方法



















最後までいてアンケート書いたらノベルティTシャツもらえました。
赤と青があったけど、私は赤を選択。
赤はYouTube 青はGEOのデザインでした。

自分が感じたこと箇条書き→
・視覚に特化しすぎ(手話機能はついたらしいが)五感に訴えられる
ツール、ハードの開発は今後どうなるのか?
・G+はタンブラ的な使い方よりも違う使い方をした方が良いかも。
・もっと、自分を売り込むのに使えるツールだぞ。
・G+のビデオチャットルームはめっちゃ使える。



イベント全体の事を簡単に言うと、
 われわれの提供するハードを使ってください。
そして、ソフトを提供してください。
(インフラ提供するからデータくれ)
お金持ちにもなれるし、有名にもなれますよ。
っていう『説明会』でした。

せっかく、ゲストも豪華で、
海外からgoogleの主要幹部を招いたのに
このイベントもあまり認知度もなかったようで、
多分、人数に達していなかったと思われるし、
参加申し込みの際も、
クリエイティブ活動をしていないと参加できない印象で、
少しハードルが高い感じでしたが、
初心者でも楽しめるないようだったし、
少し残念な気がしました。


以上!!

2011年9月24日土曜日

velvet room studio

お友達が経営している velvet room studio
velvet room studio 秋の収穫祭 〜元気ですか!の集い〜
にお邪魔してきました。

橋本駅まで迎えに来てもらって、
途中13時頃から合流。
スタジオ横の駐車場でBBQをやって
その後、スタジオ内に移動して、
バンドのライブ、
ライブ後は、焼きそばとけんちん汁。



BBQなんだけど、
「えっとー。その鉄板はなんですか?」
って感じの本格的な鉄板と言うか厨房が用意されていてびっくり。
聞いてみたら、どうも、ホントにファミレスで使っていた厨房らしい。
すげー本格的すぎましたw


ライブもアットホームで、
バンドメンバーの家族や、子どもたちもいたし、
みんなお酒も入った状態のライブだったけど、
楽しかった。
スタジオライブってこんな感じなのねー。

 

2011年9月20日火曜日

9月詣

いつものように9月詣でに成田山へ。

今回は、当たると噂の占い師さんのところへいくのも目的でした。
成田山の参道のお団子やさんの裏に、
プレハブの部屋があって、
そこで、おじいさんが占ってくれます。

でも、入り口には、
小さな紙で、しかも日に焼けてしまってよーくみないと分からないような
張り紙がしてあるだけなのです。

そして、本当は占いではなく、
「人生相談」なのです。

中に入ると、
時が止まったような、あきらかに掃除してないほこりっぽい部屋に
おじいさんが鎮座していて、
周りには古い書籍や、何年も使い古した資料、
手書きの占いの表などが置かれていました。
まるで、ちょっとしたハリポタのような感じよ。

とりあえず、占ってほしい事を伝え、
生年月日から、何やら計算を始め、
紙に万年筆でさらさらと今の私の状態、どんな流れにいるのかを書き始めました。

結果としては、
どんな占いをしても、絶対に言われる
「自分の思っている事をもっと言葉にしなさい」
「なにか、自分で表現できる事を見つけなさい、続けなさい」
「資格を取りなさい」
は、言われました。

ただ、やはり年長者だけあってというか、
いままで、考えていなかったようなものの見方や
アドバイスがもらえて、良かった。

「言葉にしないから、何を考えてるのかが分からないから、
何を望んでいるのかも、悩んでいるのかもわからないんだよ」と。
「自分で自ら閉ざしているんだよ」と。

「いかにするかを悩み。こうしたい、どうしたいを言葉にすること」

「もし、言葉に出来ないなら、
言葉にしなくていいような仕事を見つけなさい」と。


「来年3月まではマイナス面が出ていて、悩み事が多い」
「来年3月からが勝負だから今は慌てて何かをしない」
「それまでの間に、悩みぬいて、すべての準備をしておく」
「28〜34の頃にやっていた事、その頃の才能を生かす」
「自分の思い通りにならない、わかってもらえない、
と思うとストレスになる」
「来年から6年間はあわてずじっくり」
「人と人との橋を掛けるのは言葉」

途中で、占ってほしい方がいらっしゃったので、
最後の方は待っている方に相談内容が筒抜けなのが
少し嫌かなーって感じですが、
まぁ、しかたないか。
次の方は、臨月も近いだろう、
お腹が大きな妊婦さん夫婦でした。


その後、参拝へ。
いつもの通り、
釈迦堂でロウソクをあげ、
本堂で護摩に入り、
参道で一山(8個くらい)100円のトマト
(多分店には出せないダメなやつたち)
を購入して帰宅しました。

2011年9月10日土曜日

しもきたざわべーすめんとばー 9/8

君の声は僕の音楽
spud / (m)otocompo
弾き語りアクト: ゆん(ex.箪笥ボーイ)
オープニングアクト: さきっちょマッカートニー
クロージングアクト: 宮益坂フォー・トゥ・エイト
DJ: ヒサシ the KID (THE BEACHES)


宮益坂フォー・トゥ・エイトのメイメイPに呼ばれて行ってきましたよ。

隣のTHREEでは、The Wellingtons/ NUDGE'EM ALL / totos
というメンツ。
行ったり来たりしていた方々もいたようですね。


(m)otocompo は motocompoうすいさんの新プロジェクト。

motocompoとか、ホントに何年ぶりだろか。
今回はオトコンポですけども。
少女時代の GEEのカバーとか、
笑点のカバーとか、面白かったー。
メンバーみんなメガネ男子という、なんでしょ。
そりゃ、ツボですよ。

motocompoを始めて見たのは、
1998/9/13 新宿JAM(検索したので多分あってる)の
「TOKYO NEW WAVE OF NEW WAVE 98」という
同名オムニバスアルバム発売記念のイベント。
POLYSICSがめっちゃ気になっていて、
でもライブは見た事なかったし、
タダイベントという事で行ったのです。
(後日談、新宿JAM最高動員数を記録したイベントだった、
多分今でも変わらない)
頑張って2、3列ぐらいの位置を確保して見た記憶があります。
その後、ポリは結構何回も見に行って、
食パン投げたりしていた訳ですが、
モトコンポは、違うバンドを見に行って、その対バンで、
2、3回見たくらいだったので、
記憶がすっげー曖昧なまま今回見たわけです。
オトコンポですが。


spud は 元KUSUKUSUの川上次郎君の新バンド。

私、バンドブーム真っただ中にいたわけでして、
まじ、めちゃKUSUKUSU好きでした。
雑誌の切り抜きとか、押し入れにまだありますw
田舎の子だし、当時ライブハウスに行くなんて
かなりハードルが高い事だったので、
ライブハウスには行けなかったけど、
どっちの日に行ったは忘れたけど、
1990/7/30か7/31の渋谷公会堂に
行ったのを覚えています。
都内にある親戚の家に泊めてもらって行ったんだよね。
なつかしい。

解散後もバンドやったり、弾き語りやったりしているのは知っていたけど、
見に行く事もなく、何十年ぶりに見た訳です。

そんな、思い入れがあるのに、
写真は撮ったけど、なぜか、なんの未練もなく、
そっと、帰って来てしまいました。


曲は、、、ノリのよい普通の曲でした。
そんで、ライブ終わって帰ってから
ベースのカタルさんがロティカと気づくとか。


んで、本題。
クロージングアクトの宮益坂フォー・トゥ・エイトですが、
なにげに、楽曲のクオリティ高し。
面白かったですわ。
でも、やっぱり地下3階くらいのアイドルな感じで、、

メイメイごめん!


そして、他にも話し掛けたい方が沢山いたのだけれど、
なんか、まぁ、いっかーって帰ってきました。


2011年9月7日水曜日

へぶんずろっくうつのみや 9/3




















RADIO BERRY ベリテンライブ 2011
オズ
Dirty Old Men
アップル斉藤と愉快なヘラクレスたち
フーバーオーバー


ベリテン 2011、二日目。


今日のお目当てはフーバーとダーティでござい。

一番目のアップル斉藤と愉快なヘラクレスたち
が意外とよくってですね。
所謂今時の行っちゃってる系なんだけど、
ちょっぴり、ダサさもあって、
バンド名のセンスとかも好きです。
ベースさん意外は全員小学校の同級生だそうで、
見た目も演奏力からも、もっと歳いってるのかと思いきや、
平成生まれという。

オズさんはですねー。
なんか、大人のにおいがしましたw
なんだかんだ言うと干されそうな怖さどす。ほほっ。


フーバーは、ちょっと正美さんが、
調子が悪そうな感じだったのです。
声が出てないとうか、歌詞が抜けてしまうところが
ちょこちょこあって。
でも、聞いてみたら、
たぶん、ライブ前に食べ過ぎたからだろうという
回答をいただきましたw


ダーティはですね、
私がここで働いていた時に、
島村楽器のHOTLINEに出た時に見たのが初だったと思います。
まだ、高校生で、
なのに、曲の途中の歌詞に、
語りが入っていて、
「うわっ」
っと、嫌な感触を持ったのを覚えています。
嫌な感触というのは、良い意味で嫌な感じということです。

キャプスト、サンボマスター、ポリシックスとかも、始めて見た時
この意味での嫌な感覚を持ったバンドでした。

まぁ、そういうことです。

そのあと、一回か二回、通常のブッキングで出たのを見て、
私はここを辞めてしまったので、
その後は、都内とか、宇都宮でも他のバンドを見に行って
対バンで見る事が何度かあったけど、
話す機会もなく、ずーっときていたのですが、
ちょっときっかけがあり、話す事が出来ました。






古い人脈はとっとと忘れて、
新しい、自分のステップアップの役に立ってくれる
人脈を大切にして行くのはいい事だと思いますよ。
そんなものです。
昔の恩とか、そういうのを引きずる人ほど大きくは売れません。
でも、売れなくなった時に助けてくれる人は誰もいない事を、
実感してしまう人は多いかもしれない。
「今なにやってんのー?」「へぇー」ってね。


--- 売れても、謙虚な方はもちろん沢山います。
恩を大切に心にきちんとある人は例外。

自戒の思いも込めて。

2011年9月6日火曜日

へぶんずろっくうつのみや 9/2




















RADIO BERRY ベリテンライブ 2011
カミナリグモ
TRIPLANE
Lyu:Lyu
セカイイチ


ベリテン2011、一日目。
もちろんお目当てはLyu:Lyuでございますー。



実家で用事があったのもありますが、
何てったって、有給取っちゃいましたから。

なんだか、やっとゆっくりメンバーとお話しできた気がします。
着実に一歩づつ、良くなってるし、
ファンも増えて来ていますな。



カミナリグモは初見でした。
あとは、まぁ、私がなんか書くような事はないです。。


にしても、やっぱり平日だと言っても
地方は厳しいですよね。
Powered By Blogger